公募・事業の詳細情報については、以下のURLよりアクセスください。
なお、公募情報は基金設置法人のホームページに掲載されているので、ご確認ください。
経済産業省:https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2023/k230714001.html
一般社団法人低炭素投資促進機構(基金設置法人):
事業概要・公募概要:https://www.teitanso.or.jp/sbir-keisan-hojo/
公募関連資料:https://www.teitanso.or.jp/sbir-keisan-hojo/download/
事業内容
本事業は、SBIR制度において、革新的な研究開発を行うスタートアップ等が社会実装に繋げるための大規模技術実証(フェーズ3)を実施し、我が国におけるスタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を図ることを目的とします。
本補助金の対象となる事業(補助対象事業)は、経済産業省が提示する研究開発課題(以下「テーマ」という。)を解決するために必要な革新的な新技術を有する代表スタートアップ又は当該新技術を有する代表スタートアップの技術を活用したコンソーシアムによる大規模技術実証事業です。本公募のテーマは以下の6つとします。
テーマA(月面ランダーの開発・運用実証)
テーマB(衛星リモートセンシングビジネス高度化実証)
テーマC(空飛ぶクルマの機体開発及び型式証明取得等に向けた飛行試験等)
テーマD(行政ニーズ等に対応したドローンの開発・実証)
テーマE(小規模分散型水循環インフラの量産化・社会実装事業)
テーマF(プローブカーデータを活用したグローバルでの高精度3次元地図データの更新技術の大規模実証)
※詳細は、「公募要領」にてご確認ください。
公募期間
令和5年7月14日(金曜日)~令和5年9月1日(金曜日)正午
お問い合わせ先
本事業に関するお問い合わせはメールにて受け付けております。
以下のメールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。
本事業全体の概要等について
産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課
担当:長谷川、上田、柳、金子
EMAIL: bzl-s-sangi-gijutsushinkodaigakurenkeisuishin@meti.go.jp
テーマA~Fについて
中小企業イノベーション創出推進事業費補助金 運営支援法人
株式会社野村総合研究所
EMAIL: meti-sbir3-koubo-ext@nri.co.jp
申請方法、対象経費、申請書の記載内容、その他事業全般について
中小企業イノベーション創出推進事業費補助金 運営支援法人
株式会社野村総合研究所
EMAIL: meti-sbir3-koubo-ext@nri.co.jp